食事を楽しんでもらう🍽

こんにちは!わらび訪問介護です⭐️


昨日のブログでついて少し書かせていただきましたが

本日も食事について書こうと思います🍽


まず、なぜ高齢になると食欲低下してしまうのか?

理由は、噛む力、飲み込む力が弱くなったり

加齢、ストレス、薬の副作用なので唾液の分泌量が減ってしまう、

味覚の低下などいろいろあります。

そして食欲がなくなり、食事量が減り、栄養が足りなくなり

免疫力、筋肉量、認知機能の低下などを引き起こします。

そうなると病気になりやすくなってしまい、寝たきりになる可能性もあります。

そうならないために私たちヘルパーは食事の際、

その人にあった食事の提供をし利用者様の健康維持に努めます。

また、食事を楽しむために口腔ケアも大事です!

うがい、歯磨き、入れ歯の手入れもしっかりしないといけません。

お口の中の環境が悪いと食事を食べることが億劫になってしまうこともあります。

しっかり噛んで食べることで脳が活性化されたり、認知症予防にも繋がります👍


でもどのような食事を提供したらいいか悩みますよね💦

人それぞれ違いますが、高齢者の方は

柔らかいものや、とろみがついてるものなどが食べやすいです。

逆に硬いもの、繊維が多いもの、サラサラした飲み物や酸味などが強くむせやすいものは

食べにくいので避けたほうがいいと思います。

食べにくいのもは工夫して食べていただけるようにします。

例えば硬いものはよく煮て柔らかくしたり

サラサラのものは片栗粉や市販のとろみ剤でとろみをつけたり

お肉は繊維を切ったり、ミンチにしたりいろいろ工夫します。


あとは見た目ですね!

いくら食べやすくて美味しい食事を用意しても

見た目が悪かったら食欲なくなっちゃいますよね。。。

レストランみたいな綺麗でおしゃれな盛り付けは難しいですが

お皿をおしゃれな物にしたり、季節の食材を使ったり、

食事を楽しめる環境作りなどできることをして食欲が出るよう心がけます。


私はヘルパーになるまであまり料理をしなかったので

料理の知識がなく初めは戸惑うことも多かったです😢

今はいろんな工夫をして食事を楽しんでもらえるよう頑張ってます💪✨

でも料理のレパートリーはなかなか増えないですね😅

一度作っても次に同じものを作ると味が濃くなりすぎたり

失敗も多いんですよ。。。😰

そろそろお料理教室にでも通うべきかもしれませんね😅

食べるだけは卒業してお料理上手になれるようこれからも頑張ります😁


今日のオマケは以前友人と行った上本町にあるクマの手カフェの写真です🧸

可愛くてもふもふのクマさんの手が飲み物を提供してくれます❤️

癒されるのでおすすめですよ〜🥰

0コメント

  • 1000 / 1000