寒すぎいいい🥶

こんにちは!わらび訪問介護です🙌

昨日から一気に気温が下がって寒いですね🥶

今日は少し厚めのパーカーを着てきたのですが

ヒートテックも着たらよかったと後悔しております😢

皆様風邪引かないようにお互い気をつけましょうね🥺


今日は訪問介護の寒さ対策についてお話させていただきたいと思います!

気温が下がってくると少しに油断で命に関わることがいっぱいあります😖

例えばヒートショックですね。。。

ヒートショックとは、室温の急激な変化で血圧が変動し、心筋梗塞や脳梗塞、めまい、失神などの症状が現れることです。突然死の原因となることもあります😱

寒くなると暖房を使用しますよね?

暖房を使用している部屋とそれ以外に部屋では、気温の変化が大きくなり、体温を調整しようと血管を広げたり縮めたりし、血圧が上がったり下がったりして、ヒートショックが起きやすくなります。また高齢者は高血圧などの持病を抱える人が多いため、特に注意が必要です。

入浴時は特に注意が必要です。熱すぎるお湯に浸かったり、長湯しないようにし、

脱衣所と室内の温度はなるべく同じ温度にして

ヒートショックが起こらないよう対応しましょう🙌

あと、冬の脱水症状もよくあります!

脱水って夏のイメージが強いと思いますが、

冬は空気の乾燥で体内の水分が失いやすく、喉が乾きにくいので

気づいた時には脱水症状になっていることがあります。

冬でもこまめな水分補給が必要なので

白湯などで体を温めつつ水分補給をしっかりしましょう🍵


もう一つお話したいのが、訪問介護の寒さ対策です!

私が訪問の移動時などでやっていたことや使用してる物を紹介させていただきます!

まずはカイロですよね!私の場合はお腹と腰に貼るカイロをつけて

足の裏にも貼るカイロをつけていました(少し歩きにくいです)

貼らないカイロも持ち歩いて冷たくなった時用に予備も持ってました😅

靴は普通のスニーカーが一番動きやすいのですが

寒すぎると足の指が痛くなりどうしようもなくなるので

私はワークマンの防寒ブーツを履いています!

これがめちゃくちゃあったかい!!しかも防水なんで雨の日でも大丈夫なんです!

お値段も高くなく本当に素晴らしい商品なのでおすすめです!

(ワークマンの回し者ではございません笑)

あとは手首、足首、首を冷やさないようしてます!

足はユニクロのヒートテックレギンスと靴下でガードし、

手は寒すぎてどうしようもない時はバイク用の手袋をしています😅

首はマフラーでガードし耳は髪をおろしてガードしたりフードを被ったりして温めてます😂

夏も日焼け対策で怪しい姿になってますが、冬もなかなか怪しい姿になってます🤣


今年も冬も寒くなりそうですが、利用者様の体調管理はもちろん

自分の体調管理もしっかりしてこの寒さを乗り切りましょう💪✨


紅葉ももうすぐ見頃になりますね🍁

今年こそ京都の紅葉を見にいきたいです!

この写真は数年前の京都の紅葉です🍂

色鮮やかで美しい。。。💓

0コメント

  • 1000 / 1000